<1回表>
1番ファーストゴロ
2番サードゴロ
3番サードフライ
<1回裏>
1番中嶋 キャッチャーフライ
2番中家 ショートゴロ
3番大野 三振
<2回表>
4番ピッチャーゴロ
5番サードゴロ
6番ショートゴロ
<2回裏>
4番高橋 三振
5番宮内 センターフライ
6番須藤 ファーストゴロ
<3回表>
7番ショートフライ
8番ファーストファールフライ
9番ライト前安打→盗塁
1番ピッチャーゴロ
<3回裏>
7番今藤渓 三振
8番細田 レフト前安打
9番小池 三振
1番中嶋 ショートフライ
3回が終了して両チームとも1安打と、どうやら今回も投手戦の予感。
<4回表>
2番三振
3番センターライナー
4番ショートゴロ
<4回裏>
2番中家 セカンドフライ
3番大野 ショートゴロ
4番高橋 センター前安打
5番宮内 三振
遂に高橋の初安打が飛び出す。
<5回表>
5番サードライナー
6番レフト前安打
7番セカンド併殺
<5回裏>
6番須藤 キャッチャーフライ
7番今藤渓 セカンドゴロ
8番細田 ピッチャーゴロ
<6回表>
(投手:今藤渓→小池)
8番ピッチャーフライ
9番四球→盗塁
1番サードフライ
2番サード失策(2塁ランナーがホームに返り1点)
3番サードファールフライ
ここで小池が初登板。しかし四球とエラーが連鎖する悪循環で、先制点を許してしまう。
<6回裏>
9番小池 三振
1番中嶋 死球
2番中家 三振
3番大野 レフトフライ
<7回表>
4番セカンドフライ
5番四球
6番セカンドゴロ
7番セカンドゴロ
<7回裏>
4番高橋 ファーストゴロ
5番宮内 レフト前安打(盗塁死)
6番須藤 三振
<8回表>
8番ショート内野安打
9番ショート併殺
1番三振
<8回裏>
7番野田 死球
8番細田 死球
9番(打)小川 ピッチャーフライ
1番中嶋 三振
2番中家 レフトフライ
この試合最大のチャンスがこの場面。しかし公式戦とは違う攻め方をした結果無得点に終わる。やはり攻撃の面ではまだまだ実力不足という部分を再認識させてくれた。
<9回表>
(投手:小池→須藤)
2番四球
3番ライト前安打
4番四球
5番四球(1失点)
6番ピッチャー前スクイズ(1失点)
7番ファーストゴロ
8番レフトフライ
新人須藤がハニー初マウンドに上がるも、2失点と苦しい初登板となってしまった。とはいえ何事も経験です。
<9回裏>
3番大野 三振
4番高橋 死球
5番宮内 四球
6番須藤 ショートゴロ
7番野田 三振