はちみつハニー先攻でプレイボール。
<1回表>
1番中家 センター前安打
2番須藤 ショートゴロ
3番福島 センター前安打
4番小川 サードゴロ
5番高橋 三振
試合は初回から動きます。
1番に座った中家がセンター前に安打を放つと、進塁打で2塁まで進み、3番福島のセンター前安打でいきなりの先制。
その後4番と5番は凡退するも、初回から良い形で攻撃ができました。
<1回裏>
1番四球
2番セカンドゴロ
3番三振
4番サードゴロ
本日は公式戦ですので、もちろん先発はエースの今藤稜がマウンドへ。
しかし上井草のグランドでは過去からあまり良くなく、この日も先頭打者にいきなりの四球を与えてしまいます。
だがその後は後続を抑えて0点スタート。
<2回表>
6番中嶋 ショートフライ
7番今藤渓 三振
8番野田 三振
<2回裏>
5番セカンドエラー
6番ライトフライ
7番ショートゴロ併殺
植え替えられた人工芝に名手福島が苦戦し、この回も先頭打者に出塁を許す。
しかしショート中嶋の好守もあり結果的に3人で切り抜ける。
<3回表>
9番今藤稜 ライトフライ
1番中家 サードゴロ
2番須藤 三塁セーフティ内野安打
3番福島 ライト前安打(須藤憤死)
ここで勿体無いミスが出てしまう。
ここから流れは徐々にファルコンズへ傾いていく。
<3回裏>
8番レフト前安打
9番ファーストゴロ
1番セカンドエラー
2番レフト前安打
3番セカンドゴロ
4番ショートゴロ
この回先頭打者が安打で出塁すると、1アウト1塁でセカンドゴロを福島が再びエラー。
得点圏にランナーを背負ってしまう。
その後はレフト前と内野ゴロの間にランナーが帰り、1-2と逆転を許す。
<4回表>
4番小川 ショートゴロ
5番高橋 セカンド内野安打
6番中嶋 レフト前安打
7番今藤渓 セカンドゴロ
8番野田 三振
反撃したいハニーだったが、この回も連打で得点圏にランナーを置くがあと一本出ない。
<4回裏>
5番四球
6番レフト前安打
7番サードゴロ
8番ショートゴロ
9番ピッチャーゴロ
調子の上がらない今藤稜は、この回も先頭打者へ四球をキッカケにピンチを背負う。
しかしここは何とか粘り追加点を与えない。
<5回表>
9番今藤稜 三振
1番中家 セカンドゴロ
2番須藤 レフトフライ
<5回裏>
1番ピッチャーゴロ
2番ショートゴロ
3番三振
<6回表>
3番福島 サードゴロ
4番小川 センターフライ
5番高橋 三振
<6回裏>
4番死球
5番セカンドエラー
6番ライト前安打
7番ショート内野安打
8番左中間へ走者一掃の三塁打
(投手交代:今藤稜→今藤渓)
9番ファーストゴロ
1番セカンドゴロ
2番四球
3番ライトフライ
先頭打者に死球を当ててしまうと、次打者の打球をセカンド福島が三度の送球ミスでピンチを拡大。
そこから連打を浴びて一挙5失点で、せき止めていた水が一気に溢れ返ってしまった。
<7回表>
6番中嶋 センターへ二塁打
7番今藤渓 三振
8番野田 三振(振り逃げで出塁)
9番今藤稜 レフト前安打
1番中家 サードゴロ
2番須藤 ショートゴロ
それでも打線は好調で、中嶋の二塁打と今藤稜のタイムリーで1点返しなおも1アウト1塁2塁のチャンスを作る。
だがファルコンズ様もショートの好プレーもあり、それ以上の反撃は許さない。
<7回裏>
4番セーフティ内野安打
5番三振
6番四球
7番センターフライ
8番三振
二番手の今藤渓が粘りのピッチング。
<8回表>
3番福島 センターフライ
4番小川 センターフライ
5番高橋 レフト前安打
6番中嶋 レフト前安打
7番(打)木村 ショートゴロ
<8回裏>
(投手交代:今藤渓→今藤陸)
9番レフト前安打
1番ライト前安打
2番左中間を破る二塁打(コールド)
前の回に代打を出したので敗戦処理に今藤陸が登板するも、敗戦処理すら出来ず三連打を浴びて試合終了。
結果は昨年度に引き続き1回戦敗退という悔しい結果に終わった。