最近は本当にブログをサボリーマンなので、試合は毎回ハイライトとなっておりますw
試合はハニー後攻でスタート。
<1回>
翌日もVictoriaを控えておりますが、都大会1勝は彼岸なのでエースの今藤稜が先発。
ところがいきなり東芝府中打線に捕まります。
連打と四球で0アウト満塁から、ライトに2点タイムリーを浴びて失点を許してしまう悪い入り。
しかしハニーも3番高橋・4番小川・5番今井の三連打ですぐさま同点に追いつくんです。
ですが・・・旨い話には裏があります。
さーこれからと思った矢先にアクシデント発生。
単独スチールを試みた今井が相手選手に指を踏まれてしまい、不幸にも鉄スパイクだったので戦線離脱してしまいます。
強打者が初回でいなくなり、どうするはちみつハニー。
※今井選手は後日指を縫うこととなりました。
<2回>
表の攻撃を三者凡退で切り抜けると、相手ミスに乗じて1アウト3塁の形を作る。
しかし2球目のエンドランを8番野田が空振りし、本塁憤死でチャンスを生かせず。
<3回>
両チームともに三者凡退に倒れる。
<4回>
東芝府中の攻撃、2本の安打と盗塁で2アウト2塁3塁のピンチを背負ったがここは今藤稜が踏ん張ると、3番高橋が二塁打で0アウト2塁のチャンスを作る。
しかし強硬策は裏目に出てしまい、4番からの攻撃は繋ぐことが出来ず再び無得点。
<5回>
ここまで苦しみながらも2失点に抑えていた今藤稜も、この悪い流れには逆らえなかった。
1番から始まる東芝府中打線に4連打を浴びて4失点を許してしまう。
それでも裏の攻撃では須藤のタイムリーで1点返して3-6の3点ビハインドまで詰め寄るのだが・・・
<6回>
(投手交代:今藤稜→今藤渓)
今のハニーでは一度崩れた防壁を立て直す力はなかった。
二番手で今藤渓が登板して良い投球をするも、エラーから失点を許す。
攻撃陣も負のスパイラルに乗じてこの回は2つの三振を含む三者凡退。
<7回~9回>
今藤渓は最終回に今藤陸のエラーで更に1点を失うが、4回を投げて3失点(自責点1)と試合を作った。
だが相手左腕に封じ込まれ6回以降は散発2安打に封じ込まれて試合終了。
結局またしてもこの壁を崩すことができず、3-9で敗戦した。