Victoria League 第5節vs相模KOT`S戦

今年の夏は文句を言いたくなるような暑さですが、今週もダブルヘッダーで2試合目にVictoriaの最終節が行われました。

対戦相手は今年Victoria絶好調の相模KOT`S様。

春のスプリングカップでは決勝戦までコマを進めており、このリーグ戦もここまで全勝と波に乗っております。

対するはちみつハニーは先日相模原ウインズ様に敗戦してしまいましたので、現在2勝2敗となり決勝トーナメントへ進出するにはこの試合何としても勝たなければなりません。

例年苦戦傾向の夏場に最大の試練が立ちはだかりましたが、ハニーはその試練を乗り越えることができるのでしょうか?

1番須藤 隼3
2番野田 康生8
3番大野 孝7
4番中嶋 真吾6
5番藤田 渉5
6番今藤 稜1
7番中家 大輝4
8番冨塚 祐平9
9番今藤 渓2

本日のスタメンはご覧の通り。

おーい。いつものメンバーはどこに消えたんだ?

特にキャッチャーが不在なのは痛く、今回も急造キャッチャー今藤渓を召喚しております。

とはいえ出席したメンバーの実力=チーム力ですから、しっかりと戦い抜くしかありませんね!

試合ハイライト

今回もハニーは先攻を選択しております。

これで何試合連続の先攻でしょうか?最近は何かを変えるために色々と試してはいるのですが・・・

<1回>
1回表は2アウトから3番大野と4番中嶋がチャンスを作るも無得点。

するといきなり相模KOT`S打線が襲い掛かります。

2アウトから三連打で満塁にすると、粘って押し出しの四球を選び1点先制。

先発の今藤稜はなかなかリズムに乗れない立ち上がりとなってしまいました。

<2回>
しかしもう負けられないはちみつハニー。

1アウトからここ最近不振で7番に打順を下げた中家が待望の本塁打を放って同点に追いつくと、なおも死球2つと安打で満塁にして2番野田の叩きで逆転に成功します。

その流れに乗じて息を吹き返した今藤稜はこの回を三者凡退で切り抜けました。

<3回>
更にハニーは攻撃の手を緩めません。

2アウト2塁で中家の放った打球をセカンドが弾く間に、2塁ランナーの中嶋は一気に本塁を狙います。

ここは間一髪タッチアウトとなってしまいましたが、2回に引き続きチャンスを作りました。

相模KOT`Sさんも2本の安打で得点圏には進めるが、3回裏も無得点。

<4回>
何としても追加点を奪いたいハニーは、この回先頭の冨塚が四球を選ぶと、9番今藤渓のエンドランによる内野安打と1番須藤のセーフティで0アウト満塁のチャンスの好機到来。

そして打席には今年大スランプの2番野田。

ここまで打率は1割代前半と低迷しているのですが、その野田がしぶとくセンターに弾き返し2点を追加して4ー1とリードを広げます。

しかしこの後がまずかった。

なおも0アウト1塁2塁で3番大野が初球を打ちキャッチャーフライ。

続く4番中嶋もサードゴロ併殺に倒れてしまいます。

ここであと1点でも奪っておけばほぼ勝利は間違いなかっただけに悔やまれるシーンでした。

ちなみに今藤稜はこの回も三者凡退で抑えております。

<5回>
雲行きが変わった5回の攻防。

ハニーが三者凡退で倒れた後の相模KOT`Sの攻撃、連打で0アウト1塁2塁とされてピンチを背負います。

それでも粘りたい今藤稜はショートゴロに打ち取るのだが・・・

イレギュラーバウンドでショート中嶋が後逸、2塁ランナーが一気にホームへ帰って2点差に。

更にレフトフライの大飛球は大野がファインプレーで阻止するも、次打者の打球をサード藤田がエラーして1点差まで詰め寄られてしまいます。

後続は何とか抑えるも、今藤稜はここで降板となります。

<6回>
再び差を広げたいハニーですが、5回に引き続き三者凡退に倒れてしまいます。

そしてここで今藤陸に投手をスイッチするのですが、痛恨の逆転本塁打を浴びてしまいました。

その後は二者連続三振を奪うのですが、ハニー崖っぷちです。

<7回>
最低でも同点に追い付きたいハニーは、2番に座った今藤陸が四球で出塁。

しかし3番大野と4番中嶋が倒れて2アウト。

5番藤田は意地のライト前でチャンスを作りますが、最後は6番今藤稜が倒れて試合終了。

はちみつハニー、終戦記念日より少し早くVictoriaのリーグ戦が終戦致しました。

戦評

自分の中での最大の反省点はやはり4回表の攻撃ですね。

あそこを違う攻め方していたら、もっと試合結果は変わったのでは無いかと思っています。

この試合に関して言えばあまり選手を責めることができません。

先日行われたREDSOX戦もですが、非常に監督としての采配が悪い。

んー今年は決勝トーナメントに行くことが1つの目標だっただけに、この敗戦は非常にショックですね。

ただ終わってしまったことは仕方ないので、また来年に向けて頑張りたいと思います!