RE:3月から始める草野球生活

強豪日本航空電子工業様との1戦。 昨年は打線が手も足も出なかったが、今年は果たして?

あなた…怠惰ですねー

そう言われ続けて幾星霜、監督の今藤です。
何とか今回は早めに更新できたので許して下さい(笑)

さて、おはようございます。
視聴者0と噂されているコラムの時間です。
書いている理由はほぼ自己満w

さて新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出て野球のできない日々を過ごしていますが(4月12日現在)、3月は雨で流されてしまった日がありつつ4試合こなしております。

全て練習試合ではありますが、本格的に始まるシーズン前最後の調整時期なので、ある意味一番大事な時です。

4試合の中身はどうなのか、是非ご覧ください。

☆試合ハイライト

練習試合 vs 日本航空電子工業(株) 5-6 LOSE…

3月初戦は超強豪の日本航空電子工業(株)様との練習試合でした。

上でも述べた通り昨年度も練習試合を行っているのですが、その時は2試合通じて1点も奪えないというレベルの差を感じた記憶があります。

それからちょうど1年の月日が経って、果たしてハニーはレベルアップ出来たのでしょうか?

試合は1回裏に2点を失う苦しい展開。

しかし4回表、ハニーに3本の連打が飛び出して試合を振り出しに戻します。

ここで相手もスイッチが入ったのか、5回裏に叩きとWPによって再び2点差へ。

ですが今年はまだここから粘れるんですね。
6回表、0アウト満塁から2点を奪って再び同点に追い付きます。
これで試合は4-4の同点で終盤戦に。

6回裏から2番手の今藤渓が登板。
ただ久々の登板だったこと+急造ライトの福島のミスも重なり、再び2点を奪われました。

最終回小川のタイムリーで1点差まで詰め寄りますが…あと一歩足りず敗戦。

☆試合ハイライト

練習試合 vs 太陽讃歌 6-2 win

次は昨年度から声をかけて頂いてから交流している同じ八王子連盟の太陽讃歌様との一戦。

投手陣は結構安打を許したのですが、それでもミスが絡んだ2点に収めて試合を作ると、久々に復帰した中嶋の猛打賞もあり効率的に得点を挙げることができました。

守備も初回にセンターオーバーの打球を上手く繋いで本塁打を防ぐなど、だいぶ堅い守りになってきています。

一部イージーなミスもありますが…(ねぇ?今井さん?)

やはりミスと四球が大量失点に繋がるんだと再認識です。

☆試合ハイライト

練習試合 vs 東京BULLS 2-4 LOSE…

この日WHの2戦目は福生市の若手軍団東京BULLS様。

こう…失ったギラギラを感じるチームですね、はい。
僕らには消えてしまった気がしますw

連投となりましたが今藤渓が先発です。

2回表、ハニーは2アウト3塁から今藤渓の三遊間を破る安打(あまり見ないけど)で先制点を挙げます。

しかし2回裏に今藤渓が乱調。
連打と四死球で4失点と、一気に点差を付けられてしまいます。
渓は前回も東京BULLSさんにKOされてるから、苦手なのかもしれませんな…

3回裏から二番手に今藤陸が登板。
2イニングを0に抑えると、更に5回表にはタイムリーを放って活躍します。

やったぜ!(笑)

今藤陸は5回裏も0に抑えて3イニングを無失点に切り抜けると、6回裏から登板した小川も無失点で、2回以外は得点を許しませんでした。

しかしハニーの打線も2点どまりで、結果2-4と連敗を喫する形に。

☆試合ハイライト

練習試合 vs 国立キングス 12-2 WIN

あーようやく桜も咲いてきましたね。
そして新型コロナウイルスが蔓延した週でもありますw
油断大敵油断大敵…

3月最後の試合は国立の雄、国立キングス様です。
いつもいつもお世話になっております。

試合自体は終始ハニーのペース。

3回裏に大野の今シーズン初本塁打が飛び出すなど点差を広げ、今藤渓→今藤陸のリレーで試合を作りました。

桜が咲き始めました~

ここまで調子の上がらない主砲小川。
この休暇でどこまで調子を取り戻せるか?

☆戦いを終えて

3月も2勝2敗と、ここまで何とか勝率5割をキープしております。
例年春先は負け越す傾向があるので…5割なら良しかなw

そして3月29日から4月一杯までハニーは活動休止となりました。
雨天以外でここまで野球をやらないのは初めてかもしれません。

この機会をどう活かしていくか、そして野球のできる喜びを再認識して貰えればと思っております。

野球が無いと生きていけない自分にはツラいんですけどね(苦笑)
でもこの期間中にホームページを改装できたから良しとしましょうw